七五三の祝
健やかな発育を感謝し、氏神様に祈る儀式。
まとめ髪やお支度をお任せ頂きありがとうございます
七五三の晴れ着

肌襦袢(肌着・裾除け)

長襦袢

着物

帯

帯板(前後)

帯揚げ

帯締め

腰紐4本

伊達締め2本

しごき

伊達衿(重ね衿)

足袋

鞄

末広(扇子)

草履

箱迫

三重ゴム紐(作り帯の場合は不要)

帯枕(作り帯の場合は不要)

髪飾り
七五三の袴

肌着

長襦袢

着物

袴

羽織

帯

羽織紐(付いていたらそのまま)

腰紐3本

扇子

(刀袋)

(お守り)

足袋
3歳のお祝い着(被布)

肌着

長襦袢

着物

被布

兵児帯

腰紐2本

半襟

鞄

草履

足袋

髪飾り
お母様

肌襦袢

長襦袢

着物

帯

帯板(前後)

帯揚げ

帯締め

腰紐6本

伊達締め2本

三重ゴム紐

衿芯

伊達衿(重ね衿)

帯枕

草履

足袋
お父様

肌着

長襦袢

着物

帯

羽織

羽織紐

腰紐2本

あれば男〆

草履

足袋
こちらが基本的な準備物となります。
補正時の綿花、さらし、タオル等は
料金に含まれています。
当日、ご来店時の服装のお願い
※肌着・レギンス等は気温を考慮して判断をお願いします。
※足袋は当日スムーズに出来るようお家で履いてきたください。
※服装自体は上はチャックやボタンなどの前空き、
下も脱ぎやすいもの、靴も脱ぎやすいものが良いかと思います。

髪飾りはレンタルも可能ですので、ご相談ください。
分からない事や不安な事はお聞きください。
公式LINEからのご予約・ご相談も可能です⬇️