Menu

蛍池の美容室新着情報一覧

  • 2023.10.04成人式ご予約のお問い合わせお待ちしております!

    成人式のお支度承っております✨ 事前にカウンセリングをさせていただき 当日の仕上がりイメージをしっかり 共有させていただきます^^ ご本人や親御様の想いを カタチにする為に 精一杯、準備をさせていただきます。 来年2024年度にいただけるご予約枠は残り僅かとなっておりますが、 是非是非お問い合わせお待ち致しております! ⚫︎ヘアセット&着付け&メイク ¥29700 ⚫︎ヘアセット&着付け     ¥24200 ⚫︎ヘアセットのみ       ¥8800 ⚫︎ヘアセット(新日本髪)   ¥9900


  • 2023.09.21七五三のお祝いを「新日本髪」でのこしませんか?

    今年も七五三のシーズンがやって参りました。 ベルでもご予約いただき始めております。 可愛いお子様の七五三に 本格的な伝統技術を用いた「新日本」」で記念にのこしませんか( ^^) _ お子様のお顔立ちに似合わせたり、こんなイメージにしたいというご希望にも しっかり寄り添います☺ 髪の長さは上の方で一つに束ねれる位の長さがあると大丈夫です。 わからないことがありましたら気軽にご連絡くださいね(*^^*) ご相談心よりお待ちしております。


  • 2023.03.19花嫁和装前撮り モニター募集のご案内

    【文金高島田地毛結い&和装前撮りモニター花嫁様の募集いたします】  募集要項 ①花婿花嫁フォト 新婦様 文金高島田地毛結い+衣装1着(白無垢・色打掛のいづれか1点) 新郎様 紋付袴 264000円→176000円 ②花嫁様ソロフォトウエディング 文金高島田地毛結い+衣装1着 198000円→110000円 (モニターの対象となる方) ・SNS等への掲載や宣伝素材として使用することに了承いただける方 ・8月までにご予約申し込みいただける方 (プランに含まれる内容) ・新婦様地毛結い ・着付け ・新婦様メイク ・お飾りレンタル ・撮影 (ロケ撮影の場合+11000円 指定場所以外は要相談) ・撮影データのお渡し ・3枚ひらき仕上げ(もしくはプリント3枚) (オプション) ・黒引き振袖+11000円 ・角隠し+5500円 ・綿帽子+5500円 ・アルバム制作(20ページ)+44000円 ・A4プリント1枚(写真仕上げ編集込)3300円 ※撮影日は平日でのお願いとなります(土、日、祝日は+11000円) ※モニターご希望やご質問、お問い合わせは インスタグラム nihongami_belleへDM お電話 サロンドベル蛍池(担当チナ) Tel 0668541677


  • 2023.03.09七五三着付けのご予約について。

    サロンドベルで、七五三の着付けをさせていただく皆様へ。 必要な持参物、当日の服装、お着物を着た後の注意点などが載ってあります。 目を通して、確認していただけると幸いです。 ※日程などお決まりでしたら、お電話お願いいたします。   ◎着付けの持参物◎   ・肌襦袢  ・長襦袢(※半襟は縫っておいてください。) ・着物(※サイズの確認をお願いします。)  ・作り帯※  ・帯板(前、後) ・帯揚げ  ・帯締め  ・腰紐4本  ・伊達締め2枚(正絹または本筑博多) ・志古貴  ・伊達衿(重ね衿)  ・末広(扇子)  ・草履  ・箱迫 ※作り帯でない場合は、必要なものが変わりますので伝えてください。   ※必要なものですので、チェックしてみて下さい。 すべて揃ってあるか確認しますので、心配な方は、一度お店に持ってきて下さい。 足りないものは、追ってご用意お願いします。 補正時の綿花・さらし・タオル等は、こちらで用意させていただきます。 お家で処分いただいて結構ですが、今後使わないようであれば、 後日、持ってきていただけるとうれしいです。   ◎当日の服装◎   ✽キャミソール…長襦袢の衿の後ろから出ないか確認してください。 肌襦袢の下に着るものになります。   ✽レギンス…肌襦袢だけでも構いません。 お着物がめくれても見えないように、膝下くらいまでの長さがいいかと思います。   ※足袋はお家で履いてきてください。(こはぜも留めてきてください。) ● こはぜの留めかた ①こはぜは、下から順番に留めていきます。 ②こはぜの掛け糸の上から下へくぐらせるように、奥までしっかり入れます。 ③掛け糸は2本ありますが、基本的には外側を使い、留めにくい場合は内側を使います。   ※キャミソールの上は、脱ぐときに、ヘアセットが崩れないように、前あきでお願いします。 ※レギンスの上は、足袋が脱げる場合がありますので、ゆったりしたものでお願いします。   ※ご来店の際は、肌襦袢を着ていただくことをおすすめします。 お着物類を事前にお預かりするとき、ご確認させていただきます。     ~お子様のために持参しておいたほうがいいもの~   ✽普段靴。 草履を嫌がって歩かなくなってしまうかもしれません。 着物姿での抱っこは、着崩れしてしまうかもと気を使って大変です。 神社は砂利道が多いので、なるべく草履をはく時間を短くするか、 お持ちの場合は、履いて、慣れさせておくのもいいと思います。   ✽飲み物はストロー付きで。 喉が渇いて飲み物をのむこともあると思います。 着物を汚さないために、ストローを持参することをオススメします。   ~着物姿を素敵なまま維持するための注意点~   ✽裾を踏ませないように。 階段の上り下り、車の乗り降り、椅子から立ち上がる時などは要注意です。 裾を持ち上げて動くよう注意してみてください。   ✽襟を広げさせないように。 着物は襟あわせがとても大事なので、 この部分が広がってしまうと着崩れしやすくなります。 長襦袢や着物の端をひっぱると、少しすっきりする場合もありますので、 気になるようでしたら、着付けをしたスタッフに聞いてみてください。   ※側で見てくださる皆様へ ✽車の乗り降り  ✽階段の上り下り  ✽しゃがみこむ  ✽席を立つ ✽走り回る ✽寝転ぶ  ✽トイレ この動作の後は、特に着崩れをしていないか、ご確認ください。     気になること、確認したいことございましたら、お店の公式LINEを登録していただき ご連絡ください^^ こちらのQRコードを読み取っていただき、トーク場面からお名前を送信していただくと、 お店側に通知が届きます。その後やりとりさせていただきます。 わからないことや聞きたいことがありましたら、いつでもご連絡お待ちしております。 ステキな1日になりますよう、精一杯頑張ります!! Salon de Belle サロン ド ベル       TEL 06-6854-1677


  • 2023.01.22袴着付けのご予約について。

    サロンドベルで、袴着付けをさせていただく皆様へ。 必要な持参物、当日の服装、お着物を着た後の注意点などが載ってあります。 目を通して、確認していただけると幸いです。 ※日程などお決まりでしたら、お電話お願いいたします。   ◎着付けの持参物◎   ・長襦袢(※半襟は縫っておいてください。)  ・袴  ・半幅帯 ・着物(振袖、2尺袖、無地、小紋など… ※サイズの確認をお願いします。)  ・帯板(後) ・タオル3枚  ・ハンドタオル1枚  ・腰紐5本  ・伊達締め2枚(正絹または本筑博多) ・衿芯  ・伊達衿(重ね衿)  ・草履またはブーツ   ※最低限いるものですので、チェックしてみて下さい。 すべて揃ってあるか確認しますので、心配な方は、一度お店に持ってきて下さい。 足りないものは、追ってご用意お願いします。 こちらで購入できるものもありますので、スタッフまでお尋ねください。 補正時の綿花・さらし・タオル等は、こちらで用意させていただきます。 お家で処分いただいて結構ですが、今後使わないようであれば、 後日、持ってきていただけるとうれしいです。     ◎当日の服装◎   ✽ブラジャーなし…ワイヤー入りは苦しくなる可能性があります。装飾もなしでシンプルなものに。 長時間締め付けてしまうので、取っていただいた方が、楽かと思います。   ✽ヒートテック…肌襦袢のかわりになりますので、肌襦袢でも大丈夫です。 長襦袢の衿の後ろから出ないか確認してください。 袖が長いと、お着物から見える場合がありますので、五分~七分袖をおすすめします。   ✽レギンス…草履の方のみです。(タイツ&ブーツのスタイルであれば、必要ありません。) お着物がめくれても見えないように、膝下くらいまでの長さがいいかと思います。   ※履物がブーツであればタイツを履いてきてください。   ※草履であれば足袋をお家で履いてきてください。(こはぜも留めてきてください。) ● こはぜの留めかた ①こはぜは、下から順番に留めていきます。 ②こはぜの掛け糸の上から下へくぐらせるように、奥までしっかり入れます。 ③掛け糸は2本ありますが、基本的には外側を使い、留めにくい場合は内側を使います。   ※ヒートテックの上は、脱ぐときに、ヘアセットが崩れないように、前あきでお願いします。 ※レギンスの上は、足袋が脱げる場合がありますので、ゆったりしたものでお願いします。     ~袴姿を素敵なまま維持するための注意点~   ● 椅子に座るとき ①袴の後ろを少し持ち上げる。(袴の両脇から手を後ろに入れる。) ②静かに浅く腰掛ける。 ③背筋を伸ばして座る。 ※重みで袴が引っ張られたり、後ろのふくらみがつぶれたりして着崩れの原因になります。   ● 階段の上り下り ①上りは前の裾を持ち上げる。(袴の両脇から手を入れて前を浮かせる。) ②下りは後ろの裾を持ち上げる。(袴の両脇から手を差し込んで、ふんわり持ち上げる。) ※裾を踏まないよう気をつけて下さい。   ● 車の乗り降り ①袴の両脇から手を差し込んで、後ろを少し持ち上げる。 ②お尻から体を入れる。 ③袴の両脇から手を差し込んで、前を少し持ち上げる。 ④座席側に90度回転させる。 ※車内では、後ろのふくらみをつぶさないよう浅く腰掛け、裾を引っ張らないように、 そして、ドアに袴を挟まないようにお気をつけ下さい。     気になること、確認したいことございましたら、お店の公式LINEを登録していただき ご連絡ください^^ こちらのQRコードを読み取っていただき、トーク場面からお名前を送信していただくと、 お店側に通知が届きます。その後やりとりさせていただきます。 わからないことや聞きたいことがありましたら、いつでもご連絡お待ちしております。 ステキな1日になりますよう、精一杯頑張ります!! Salon de Belle サロン ド ベル       TEL 06-6854-1677


  • 2023.01.22訪問着・留袖着付けのご予約について。

    サロンドベルで、訪問着・留袖着付けをさせていただく皆様へ。 必要な持参物、当日の服装、お着物を着た後の注意点などが載ってあります。 目を通して、確認していただけると幸いです。 ※日程などお決まりでしたら、お電話お願いいたします。   ◎着付けの持参物◎   ・肌襦袢  ・長襦袢(※半襟は縫っておいてください。) ・着物(※サイズの確認をお願いします。)  ・帯  ・帯板(前、後)  ・帯枕 ・帯揚げ  ・帯締め  ・腰紐5本  ・伊達締め2枚(正絹または本筑博多) ・衿芯  ・伊達衿(重ね衿)  ・三重仮紐  ・草履   ※最低限いるものですので、チェックしてみて下さい。 すべて揃ってあるか確認しますので、心配な方は、一度お店に持ってきて下さい。 足りないものは、追ってご用意お願いします。 こちらで購入できるものもありますので、スタッフまでお尋ねください。 補正時の綿花・さらし・タオル等は、こちらで用意させていただきます。 お家で処分いただいて結構ですが、今後使わないようであれば、 後日、持ってきていただけるとうれしいです。     ◎当日の服装◎   ✽ブラジャーなし…ワイヤー入りは苦しくなる可能性があります。装飾もなしでシンプルなものに。 長時間締め付けてしまうので、取っていただいた方が、楽かと思います。   ✽キャミソール…タオルや綿花で補正させていただきますので、 あまり厚着をしなくても大丈夫だと思います。 ヒートテックを着られるのであれば、衿の後ろから出ないか確認してください。 袖が長いと、お着物から見える場合がありますので、五分~七分袖をおすすめします。   ✽下着…トイレに行く場合も考え、股下浅めのボクサー型がオススメです。 装飾もないほうが、お着物がきれいに見えやすいです。   ✽レギンス…トイレに行く場合も考え、股下浅めで、お着物がめくれても見えないように、 膝下くらいまでの長さがいいかと思います。   ※足袋はお家で履いてきてください。(こはぜも留めてきてください。) ● こはぜの留めかた ①こはぜは、下から順番に留めていきます。 ②こはぜの掛け糸の上から下へくぐらせるように、奥までしっかり入れます。 ③掛け糸は2本ありますが、基本的には外側を使い、留めにくい場合は内側を使います。   ※キャミソールの上は、脱ぐときに、ヘアセットが崩れないように、前あきでお願いします。 ※レギンスの上は、足袋が脱げる場合がありますので、ゆったりしたものでお願いします。   ※ご来店の際は、肌襦袢を着ていただくことをおすすめします。 お着物類を事前にお預かりするとき、ご確認させていただきます。     ~お着物姿を素敵なまま維持するための注意点~   ● 動作が大きすぎると… 衿が開いてきたり、すそが広がってきたりして、着崩れる場合があります。 歩くときは、歩幅を小さく、腕も肩より上にあげず、上半身をひねらないよう気をつけましょう。   ● トイレの仕方について ~洗濯ばさみを使うやり方(4個)~ ①洗濯ばさみをとりだしやすい様、胸元などにとめておく。 ②袖を折り、重なった部分を洗濯ばさみでとめる。(左右同じ) ③めくる順番…着物の上側のすそ→下側のすそ→長襦袢の上側のすそ→下側のすそ ④体の前で、めくったすそをすべて一緒に洗濯ばさみ2個でとめる。 ⑤終わったら、めくり上げたのと逆の順番で元に戻す。 ※トイレを出る前に、すそ、帯、おはしょりなどが、きちんと元通りになっているか、 確認して下さい。   ● 座り方 ①右手で上前を5センチほど引き上げる。 ・後ろのすそが地面につかないように、上前を少し引き上げてから座ってください。 ②椅子の左から座るようにする。 ・座った後は、少し膝の裏に生地を入れ込んで下さい。 ※大事なポイントは、『浅めに座ること』です。 背中の帯結びがつぶれてしまわないように、椅子にもたれず、浅く座ってください。 深く座ってしまうと、着物が腰のあたりから下がってきて、着崩れを起こす可能性があります。 ※座った後は、背筋を伸ばし、手は膝の上に重ね、足は閉じて揃えてください。     気になること、確認したいことございましたら、お店の公式LINEを登録していただき ご連絡ください^^ こちらのQRコードを読み取っていただき、トーク場面からお名前を送信していただくと、 お店側に通知が届きます。その後やりとりさせていただきます。 わからないことや聞きたいことがありましたら、いつでもご連絡お待ちしております。 ステキな1日になりますよう、精一杯頑張ります!! Salon de Belle サロン ド ベル       TEL 06-6854-1677


  • 2023.01.22振袖着付けのご予約について。

    サロンドベルで、振り袖着付けをさせていただく皆様へ。 必要な持参物、当日の服装、お着物を着た後の注意点などが載ってあります。 目を通して、確認していただけると幸いです。 ※日程などお決まりでしたら、お電話お願いいたします。   ◎着付けの持参物◎   ・肌襦袢  ・長襦袢(※半襟は縫っておいてください。) ・着物(※サイズの確認をお願いします。)  ・帯  ・帯板(前、後)  ・帯枕 ・帯揚げ  ・帯締め  ・腰紐5本  ・伊達締め2枚(正絹または本筑博多) ・衿芯  ・伊達衿(重ね衿)  ・三重仮紐  ・草履   ※最低限いるものですので、チェックしてみて下さい。 すべて揃ってあるか確認しますので、心配な方は、一度お店に持ってきて下さい。 足りないものは、追ってご用意お願いします。 こちらで購入できるものもありますので、スタッフまでお尋ねください。 補正時の綿花・さらし・タオル等は、こちらで用意させていただきます。 お家で処分いただいて結構ですが、今後使わないようであれば、 後日、持ってきていただけるとうれしいです。     ◎当日の服装◎   ✽ブラジャーなし…ワイヤー入りは苦しくなる可能性があります。装飾もなしでシンプルなものに。 長時間締め付けてしまうので、取っていただいた方が、楽かと思います。   ✽キャミソール…タオルや綿花で補正させていただきますので、 あまり厚着をしなくても大丈夫だと思います。 ヒートテックを着られるのであれば、衿の後ろから出ないか確認してください。 袖が長いと、お着物から見える場合がありますので、五分~七分袖をおすすめします。   ✽下着…トイレに行く場合も考え、股下浅めのボクサー型がオススメです。 装飾もないほうが、お着物がきれいに見えやすいです。   ✽レギンス…トイレに行く場合も考え、股下浅めで、お着物がめくれても見えないように、 膝下くらいまでの長さがいいかと思います。   ※足袋はお家で履いてきてください。(こはぜも留めてきてください。) ● こはぜの留めかた ①こはぜは、下から順番に留めていきます。 ②こはぜの掛け糸の上から下へくぐらせるように、奥までしっかり入れます。 ③掛け糸は2本ありますが、基本的には外側を使い、留めにくい場合は内側を使います。   ※キャミソールの上は、脱ぐときに、ヘアセットが崩れないように、前あきでお願いします。 ※レギンスの上は、足袋が脱げる場合がありますので、ゆったりしたものでお願いします。   ※ご来店の際は、肌襦袢を着ていただくことをおすすめします。 お着物類を事前にお預かりするとき、ご確認させていただきます。     ~お着物姿を素敵なまま維持するための注意点~   ● 動作が大きすぎると… 衿が開いてきたり、すそが広がってきたりして、着崩れる場合があります。 歩くときは、歩幅を小さく、腕も肩より上にあげず、上半身をひねらないよう気をつけましょう。   ● トイレの仕方について ~洗濯ばさみを使うやり方(4個)~ ①洗濯ばさみをとりだしやすい様、胸元などにとめておく。 ②袖を折り、重なった部分を洗濯ばさみでとめる。(左右同じ) ③めくる順番…着物の上側のすそ→下側のすそ→長襦袢の上側のすそ→下側のすそ ④体の前で、めくったすそをすべて一緒に洗濯ばさみ2個でとめる。 ⑤終わったら、めくり上げたのと逆の順番で元に戻す。 ※トイレを出る前に、すそ、帯、おはしょりなどが、きちんと元通りになっているか、 確認して下さい。   ● 座り方 ①右手で上前を5センチほど引き上げる。 ・後ろのすそが地面につかないように、上前を少し引き上げてから座ってください。 ②椅子の左から座るようにする。 ・座った後は、少し膝の裏に生地を入れ込んで下さい。 ※大事なポイントは、『浅めに座ること』です。 背中の帯結びがつぶれてしまわないように、椅子にもたれず、浅く座ってください。 深く座ってしまうと、着物が腰のあたりから下がってきて、着崩れを起こす可能性があります。 ※座った後は、背筋を伸ばし、手は膝の上に重ね、足は閉じて揃えてください。     気になること、確認したいことございましたら、お店の公式LINEを登録していただき ご連絡ください^^ こちらのQRコードを読み取っていただき、トーク場面からお名前を送信していただくと、 お店側に通知が届きます。その後やりとりさせていただきます。 わからないことや聞きたいことがありましたら、いつでもご連絡お待ちしております。 ステキな1日になりますよう、精一杯頑張ります!! Salon de Belle サロン ド ベル       TEL 06-6854-1677    


  • 2023.01.122023年成人式 

    こんにちは!! 今年もBelleは成人式のお着付け&ヘアセット・メイクを させていただきました^^ 1年の中でも、とても特別な日で とても華やかな店内の雰囲気。 何度目になっても緊張感とワクワク感で 満たされます。 今年も普段からお越しいただいているお客様、 お客様のお嬢様、 ご紹介で来て下さった方など 皆さんが可愛くキラキラしていました!! 可愛い^^               2024年の成人式のご予約も開始していますので、 お電話ください^^ TEL 06-6854-1677


  • 2022.10.22セットも豊中・蛍池Belleにお任せ☆

    やっぱり「食欲の秋」だと毎日実感中のシバタです^^ 私自身は特にこの秋のイベント事は無いのですが、 お客様のお話を聞いているとワクワクする事が多いです! 先日は結婚式へ行かれるお客様が 朝からファミリーで順番こにご来店いただき 何だか楽しい1日でした^^ 私はセットをさせていただきました! ありがとうございました^^  


  • 2022.10.11七五三の予約受付&準備物など載せています

    七五三の祝  健やかな発育を感謝し、氏神様に祈る儀式。 まとめ髪やお支度をお任せ頂きありがとうございます    七五三の晴れ着 肌襦袢(肌着・裾除け)長襦袢着物帯 帯板(前後)帯揚げ帯締め腰紐4本 伊達締め2本しごき伊達衿(重ね衿) 足袋鞄末広(扇子)草履箱迫 三重ゴム紐(作り帯の場合は不要) 帯枕(作り帯の場合は不要)髪飾り 七五三の袴 肌着長襦袢着物袴羽織帯 羽織紐(付いていたらそのまま) 腰紐3本扇子(刀袋)(お守り)足袋 3歳のお祝い着(被布) 肌着長襦袢着物被布兵児帯 腰紐2本半襟鞄草履足袋髪飾り お母様 肌襦袢長襦袢着物帯帯板(前後) 帯揚げ帯締め腰紐6本伊達締め2本 三重ゴム紐衿芯伊達衿(重ね衿)帯枕 草履足袋 お父様 肌着長襦袢着物帯羽織羽織紐 腰紐2本あれば男〆草履足袋   こちらが基本的な準備物となります。 補正時の綿花、さらし、タオル等は 料金に含まれています。   当日、ご来店時の服装のお願い ※肌着・レギンス等は気温を考慮して判断をお願いします。 ※足袋は当日スムーズに出来るようお家で履いてきたください。 ※服装自体は上はチャックやボタンなどの前空き、 下も脱ぎやすいもの、靴も脱ぎやすいものが良いかと思います。 髪飾りはレンタルも可能ですので、ご相談ください。 分からない事や不安な事はお聞きください。   公式LINEからのご予約・ご相談も可能です⬇️


«前ページ | 次ページ»
超修復トリートメント カラーへのこだわり
日本髪メニューについて
日本髪結髪サービス
強髪プログラム
輝髪ザクロペインター
更なる技術の向上を目指して
ホームケアの豆知識
ご予約はこちらから
私たちと一緒に働きませんか?
担当者の指名制について
Salon de Belle BLOG
知名塾 美容師向け講習
page top